このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
前橋市立芳賀小学校
公式WebPage
メニュー
ホーム
校長室から
学校基本情報
芳賀小の歴史
アクセスマップ
特色ある教育活動
学校便り
学校日記
学年
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
音楽のページ
図工のページ
芳賀かるた
リンク集
不審者情報
ヘッドライン先情報
サイト名
サンプルRSS
最終更新時刻
2010/01/01 00:00
サイトの説明
サンプルRSS
作成
ユニアデックス株式会社
サイトURL
http://ual.nextcommons.jp/school-pack2.jp/
インフルエンザ情報
ヘッドライン先情報
サイト名
サンプルRSS
最終更新時刻
2010/01/01 00:00
サイトの説明
サンプルRSS
作成
ユニアデックス株式会社
サイトURL
http://ual.nextcommons.jp/school-pack2.jp/
4年生の様子
4年生の様子
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/06/13
空気の実験
| by
smaster
廊下にポンポンと楽しげな音が響いています。
どうしたら遠くに飛ぶかな?
11:05 |
投票する
| 投票数(0) |
今日の出来事
2019/06/06
社会科見学で消防署と警察署に行きました。
| by
smaster
社会科見学で消防署と警察署に行き、わたしたちの安全な暮らしを守るために、どのような仕組みや工夫、施設があるのかを学びました。
11:28 |
投票する
| 投票数(1)
2017/10/06
福祉体験
| by
smaster
福祉体験
前橋市社会福祉協議会の講師の方に来ていただき、福祉体験を行いました。
高齢者体験・車イス体験
二つの体験を通して福祉について色々な観点から学習することが出来ました。
10:38 |
投票する
| 投票数(2)
2017/09/22
運動会
| by
smaster
竹取合戦
棒を取り合って、団の陣地にもってくるのを競いました。一進一退僅差の勝負になりました。
徒競走
1位を目指して80mを力いっぱい走りました。みんな転ばずに走ることができたかな?
芳賀小ソーラン
3,4年生で力強いソーラン節をがんばりました。そろいの「どっこいsyoTシャツ」が色鮮やかでした。
15:43 |
投票する
| 投票数(2)
2015/01/07
4年2学期
| by
smaster
10月17日 社会科見学パート2
天狗岩用水
400年前に秋元長朝の命により作られた用水
地域の発展に貢献した
午王頭川と交差している場所
もともとの川がずいぶん低い所を流れている様子が見られました。
天狗岩用水に沿って1時間ほど歩きました。
総社資料館の方に昔の道具の説明をしてもらいました。実際に作業の様子も体験させてもらいました。
09:58 |
投票する
| 投票数(2)
2014/08/06
4年1学期
| by
戸澤
6月10日 社会科見学に行ってきました!
六供清掃工場
(燃やせるごみのゆくえ)
想像以上のごみの量に驚かされました。わたしたち一人一人がごみを減らす努力が必要であることを学びました。
ごみを持ち上げる大きなクレーン。その大きさにみんなびっくりでした!
燃やせるごみの中に、資源ごみが入っていて困るそうです。
ここはプラットホーム。市内からたくさんのごみが集まってきます。
真剣に働く人達の姿を見学させていただきました。
しおりにしっかりメモをとることができました。
荻窪清掃工場
(燃やせないごみ
資源ごみのゆくえ)
ごみを分別して資源の有効活用をしていくことが大切との話を聞きました。
たくさんの人がわたしたちのくらしのために働いてくれているんだね。
プラごみがラッピングマシーンでぐるぐるに巻かれ再生工場へ運ばれます。
埋め立て地のあまりの広さ。しかし、ここも何年かするとごみでいっぱいになってしまうことに更にびっくり。
家に帰ったら、お家の人に伝えてね。工場の人達のお願いを伝える役目を任されました。
敷島浄水場
(水をきれいにするしくみ)
私たちの生活に欠かせない水。いつでも安全な水が送られてくる秘密を見学させていただきました。
敷島浄水場のシンボル「水道タンク」。たくさんの水がここから送られているんだね。
前橋市内には、浄水場や受水場がたくさんあることを教えていただきました。
水をきれいにするしくみについて丁寧に話してくださいました。
ここは、濾過池。水がきれいになるまでには、たくさんの施設が必要なのですね。
できたてほやほやの水。冷たくておいしい!普段飲んでいる水が更においしく感じられました。
15:43 |
投票する
| 投票数(5)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Copyright(C) 2011 Haga-es All Rights Reserved.