このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
COUNTER
パソコン室導入についてのFAQ
カテゴリ選択
サービス
インストール
バグ
操作方法
カスタマイズ方法
NetCommons1.x
1件
5件
10件
20件
50件
100件
導入にかかる日数は何日ですか
機材の搬入に一日、サーバとパソコン室の設定に一日、サーバ変更に伴う職員室のパソコンの設定などに一日の計3日(土日祝日含まず)となります。
閉じる
導入前に学校がやっておくことはなんですか
【必要なファイルの確保】
導入日に使わなくてはならないファイルはあらかじめ手元のパソコンなどにコピーしておいてください。
【現在の児童生徒用パソコンの復元設定解除】
現在パソコン室にあるパソコンの再利用を考えている場合は、現在のサーバが稼働としているうちに起動時復元設定の解除と、SKYMENUのクライアントソフトウェアのアンインストールを行なってください。
(後からもできますが、サーバ稼働中の方が作業手順が楽です)
【パソコン室の片付け】
パソコン室の机の上にある機材を、搬入日前日までに片付けておいてください。
パソコン室では作業が展開されますので、外した機材は別室に保管してください。
外していただくのはパソコン、プリンタ、スキャナ等です。
LAN配線、電源配線、サーバラックの中身につきましてはそのままにしておいてください。
【廃棄機材のまとめ】
パソコンの入れ替えが行なわれる際には、導入台数とほぼ同数のパソコン関連機材を業者が回収することになっています。
廃棄予定のパソコンやプリンタは、一階の空いている教室など運び出しやすい場所にまとめておいてください。
廃棄物品の回収予定は導入日とは別途に設定されます。
閉じる
導入中はパソコンやIP電話は使えないのでしょうか
導入二日目の作業中に一時サーバを停止することがあり、その間はネットワーク経由の機材は使用できません。
・ IP電話
・ プリンタ
・ インターネット
・ Syokuinフォルダなどのネットワークドライブへのアクセス
※ パソコン設定上の理由で、教頭先生機と事務専用機はこの間でも使用できることがあります。
サーバの停止は丸一日ではなく、数十分から数時間になりますが、複数回行なわれる可能性があります。
その日使う必要のあるファイルはあらかじめ手元のパソコン内にコピーしておく、印刷する必要のあるものは導入日前に印刷しておく等の準備をお願いいたします。
また、導入の三日間はパソコン室での授業は一切行えません。
閉じる
メニュー
HOME
MENET
資料
ヘルプデスク
パソコン導入についてのFAQ
ガイドライン
教材
学校一覧
各種申請
LINK
ict_link
リンク
検索
前橋市
MENET Webメール
前橋市小学校体育研究会
前橋市中学校体育連盟
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
Copyright(C) 2010
前橋市教育情報ネットワーク(Maebashi Educational NETwork)